前橋スズラン百貨店POPUPを終えて
2021/11/17(水)~23(祝) 前橋スズラン百貨店で開催された 『ぐんまかわいいプロジェクト ブローチ・アクセサリー小物6人展』 ちくちくのへやははじめての百貨店POPUUPでした。 そこでは驚くような発見がいっぱいあったんです。

緩衝材のはなし
作品をキレイに並べて守ってくれる、緩衝材についてのこだわりです。

あたらしいものを作るまでには
minneでお買い物すると短期間で発送できるのに、オーダーはどうして時間がかかるの? オーダーでもすごく時間がかかるのはどうして? ほんとうはすぐにお届けしたいんです。だって欲しいから注文したんだもん。 じゃあどこにそんなに時間がかかるの?についてちょっとお話ししますね♪

決定権を持っているのはおかあさんなんだけれど。 わたしは何かを企画したり組み立てたりするとき、必ず 「誰のために・何のために」 を考えるようにしています。 子ども向けの企画は、子どものために。 おかあさんに選んでもらえるようなものを優先すれば、きっともっと参加人数を増やせるのかもしれない。...

おねーさま世代からのご意見は、ほんとうに心に沁みます。 そしてそのご意見にお答えすることで、わたしはわたし自身のことを振り返ることができるのです。

赤ちゃんはママにくっついていたい ママは赤ちゃんのお世話のほかにもいろいろしたい そんなふたりの願いが叶う、すんごいGOODSがあるんですよ♪

ちくちくのへやのフエルトおままごと雑貨は、一部を除いてほぼリアルサイズで作っています。 それはかもちゃん先生が自分の子育てや参加者さまからの声をきいて考えた理由があるからなのです。

あなたのお子さんは、カッターナイフを使ったことがありますか?

イベントに出店すると、いろいろな方が覗きに来てくださいます。ふだん手作りされない人もいます。 ちくちくのへやのようすをご覧になって、「こんなの100円ショップで売ってるじゃん」というかたもたまにいらっしゃいます。 わたしは、とくにお子さん連れのおかあさんに伝えたいことがあるんです。

「おとなになったらなんでもできる」というわけではありません。ひとは経験を積んで、できることをすこしずつ増やしていくんです。

さらに表示する